【<競馬>クラシック物語1998年】史上最強世代と呼ばれた馬たち

この年の3(現行制度では2歳)世代は、その後長く外国産馬を含め史上最強世代と呼ばれることになったほど、レベルが高い馬たちによる戦いをみせた。

 

まずは、朝日杯3歳S(現在は朝日杯フィーチュリティーステークス)。1番人気は、外国産馬グラスワンダー。前走、前々走で圧巻のレースで快勝した勢いで、朝日杯3歳Sもレコードタイムで完勝し、4連勝を遂げた。そのグラスワンダーと共に3歳時の大将格として並び立っていたのは、東京スポーツ杯を完勝したキングヘイロー。暮れのラジオたんぱ杯(現在はープフルステークスの位置づけ)で連勝は止まったもののクラシックロードの主役を担うには十分な器と思われていた。

 

年をあけて注目されたのは、スペシャルウィーク新馬戦を勝った時からサンデーサイレンス産駒の大物として注目を集め、年明け500万条件で2着に敗れても評価は高く、共同通信杯への出走も本命となると噂されており、好走も期待されていた。また同レースには、ダート2戦2勝のエルコンドルパサー初芝挑戦が予定され、大きな注目レースになりそうでもあった。しかし、大雪で共同通信杯がダート変更になったこともあり、スペシャルウィーク共同通信杯をスルーし、その対決は夢きえた。スペシャルウィークきさらぎ賞へ参戦し、1勝馬らしからぬ貫禄で圧勝して弥生賞へ駒を進めた。なお、ダートでの共同通信杯は、順当にエルコンドルは圧勝で終わった。

 

弥生賞は、キングヘイローが参戦し1番人気。2番人気はスペシャルウィーク、3番人気は、2,000mのジュニアカップを逃げ勝ったセンウンスカイ。レースは、セイウンスカイの4コーナーから一気に突き放す戦法を、中盤に控えていたスペシャルウィークがきっちり差しきり快勝。キングヘイローは、屈辱の離れた3着に甘んじた。

 

本番の皐月賞は、弥生賞メンバーが上位人気。セイウン、キングは前々で進める一方、スペシャルはほぼ最後方。向こう上面から一気に加速し、弥生賞同様の抜け出しを狙っていた。しかし、今回はセイウンの勢いが止まらず、逆に大外を通って足を使ってしまったスペシャルの方が伸びない。セイウンのすぐ後ろでレースを進めていたキングもセイウンには届かず、そのまま優勝。弥生賞上位3頭が同じく馬券圏内を独占することになったが、順位が入れ替わることになった。

 

ダービートライアルでは大きく注目する馬は出てこず、NHKマイルカップでは、グラスワンダーの故障の間、先述の外国産馬エルコンドルが5連勝でG1制覇、芝ダート不問の強い馬と証明。これにより、ダービーも弥生賞から3戦連続、スペシャル、セイウン、グラスが3番人気までを独占することになった。

 

ダービーの展開は、皐月賞とは大きくことなり、まさかのキングヘイローの逃げから始まった。東京スポーツ杯の豪快な差しきり勝ちの記憶が忘れられないファンからざわめきが広がる。2番手は、いつもの逃げ戦法が取れなかったセイウン。そしていつもの通りレースを進められたのがスペシャルであった。スペシャルは、広い東京をうまく活用し、末脚を爆発、直線半ばから一気に他馬を突き放し、5馬身差で栄冠を掴んだ。鞍上の武豊は、大レースを数々獲得していた一方でダービーだけは取れないという状況が長く続いていたが、とうとうダービージョッキーの仲間入りを果たしたレースでもあった。セイウンもリズムを崩されたのか、馬券圏内から外れた4着、更に逃げたキングヘイローは、直線失速で14着となってしまった。鞍上福永はこの大敗の借りを返すのに20年を要した。

 

 菊花賞は、前哨戦も制したスペシャルウィークが勝ち2冠となるという大方の見方に反し、セイウンスカイ横山典の巧みな騎乗を得て、皐月賞との2冠を手に入れた。スペシャルは、ジャパンカップへも参戦したが、幻となった共同通信杯の相手、エルコンドルパサーの完璧なレースに屈し、4歳最優秀牡馬もエルコンドルパサーに奪われた。3歳王者、グラスワンダーは、休み明けの毎日王冠でエルコンドルにも後塵を拝し評価を落としたが、見事年末の有馬記念を制して復活を遂げた。この最強世代と言われた馬達は、4歳時に古馬ビックレースを2つも獲得した上、5歳時にも他の世代を寄せ付けない強さを見せ付けることになった。